top of page

九州マーチングキャンプに参加しました!トランペットわたるです🎺

  • 執筆者の写真: Anba in Blue Birds
    Anba in Blue Birds
  • 7月26日
  • 読了時間: 2分

今回ブログを担当させていただくのは、トランペットパートの濵﨑渉です!

7月20日〜21日に福岡県で開催された「九州マーチングキャンプ」に参加しました。

このキャンプは、マーチングに関する知識を深め、指導者としての視点を養うためのライセンス講習で、私は3級指導員ライセンス取得を目指して臨みました。

ree

キャンプでは、「筆記試験」と「実技試験」の両方に取り組みました。

筆記試験では、マーチング用語の意味や私たちが日頃行っている基本動作の名称、さらにマーチングバンドの意義などを言語的に理解し、それを正確に答える力が求められました。また、ドリルシートを使ってルーティーンの構成や、どのように隊列が動くかを読み取る問題にも挑戦しました。


実技試験では、足踏みによる方向転換、4拍・1拍での方向転換などを含む基本ドリルを実際に動いていきました。私がこのキャンプで一番苦労したのがこの実技試験でした。動作と静止の切り替えを明確にすることが求められ、1拍で素早く動作を完了させる必要があるため、頭の中で常に拍を正確に刻みながら取り組みました。


特に列での移動では、横の間隔を均等に保ちながら正確にポジションに入ることが重要で、少しでもズレると全体の形に影響が出てしまうため、集中して取り組みました。普段あまり使わない筋肉も刺激され、体力的にも精神的にもとてもハードでしたが、それだけに得られるものも大きかったです。


今回の経験を通して、マーチングにおける“動きの意味”や“伝える側の視点”を学ぶことができました。そして無事、参加者全員が「3級マーチング指導員ライセンス」を取得することができました!

ree

今後はこの学びを、練習やチーム内での活動に活かしていきたいと思います。よりよい演奏・演技を作っていけるよう、自分自身も成長し続けたいです!

ree

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 
 
 

Comments


©2025 by BEPPU ♨︎ Anba in ‘Blue Birds!’

bottom of page